保険でより良い歯科医療を
保険でより良い歯科医療を
私たちの具体的な活動
「保険でよい歯科医療を」国会請願署名に取り組みます。
イイ歯デーの街頭宣伝や、学習会を開催し、都民へのアピール活動を積極的に行います。
市民向け講演会やシンポジウムなどを開催します。
歯科医療への理解を広める「出前講座」を開催します。
「保険で良い歯科医療を」全国連絡会や各地の連絡会との連携を強めて運動をすすめます。
運動を広げるため、世話人を増やすよう他団体や都民への呼びかけをすすめます。
歯科技工問題の現状と運動推進の展望
~日本の歯科技工を守るために~
総会 記念講演
⻭科医師・⻭科技⼯⼠がともに成り⽴つ診療報酬の実現を訴える!
講師:深井 修一先生(歯科医師・山口県保険医協会理事・全国保険医団体連合会理事)
※講師はZoomでの講演
日時:12月9日(土)14:00~15:00
歯科技工学校の廃校や定員割れによる歯科技工士の成り手不足、歯科技工士の離職率増加などの実態をもとに、現状の説明がされました。また、その原因が「低廉な⻭科技⼯料」が根本にあること、「7:3問題」の歴史や形骸化されていることを述べ、⻭科技⼯問題の解決には⻭科医療費総枠拡大が突破⼝であること、山口県での要請などの活動報告とともに伝えました。参加者には、歯科技工士・歯科医師が多く、質疑応答の時間では、「患者に直接関われるように、歯科医療人として技工士を増やすことと、それが保険点数加算につながることが、今後必要になってくるのではないか」「歯科医療費を大幅引き上げても無理では。それよりも技工料金の正当な価格で支払われるようにしてほしい。」などの意見が出されました。
2023年 第36回日本高齢者大会in東京 分科会 歯科講座
2023年11月12日、第36回日本高齢者大会が東京で開催されました。歯科分科会の講師として、東京連絡会の森元主税世話人(歯科医師)、安食歯科衛生士(東京民医連大田歯科)松田歯科技工士(同上)が講演しました。「よりよく食べるはよりよく生きる~口福は幸福への道しるべ~」をテーマに、森元歯科医師からはオーラルフレイルをキーワードに唾液の重要性や、口腔ケアの大切さ、お口の衰えが身体の衰えに大きく関わることなどお話がありました。さらに口腔ケア・トレーニング機器「長息生活」を開発したルピナスの山本会長にも登壇いただき、実際にみなさんで使いながら楽しくトレーニングを行いました。
安食歯科衛生士からは、リラックスできる体操や唾液腺マッサージ、パタカラ体操など参加者と一緒に行いました。気軽にできる体操ばかりで、参加者の方も熱心に取り組んでいました。また、歯の磨き方や磨きにくい歯の説明など、歯のお手入れの仕方も詳しく解説がありました。
最後に、松田技工士からは、実際の義歯やかぶせ物など技工物を参加者に回覧して手に取って見てもらいながら説明がありました。歯科技工士の工夫や技についても数多くの写真とともに紹介されました。また、国の政策で技工料が低く抑えられているため歯科技工士は長時間労働、低収入の状況が続いていること、そのため歯科技工士学校が定員割れとなり廃校が増え歯科技工士が減少していることなど、歯科技工士が抱える問題点も報告されました。
質疑応答では、「8020運動は達成している。次は何を目指せばいいか」、「“歯もみ”という言葉を聞くがどういうものか」「磨いていても磨き残しがあると歯医者で言われてしまう、今日の講演を聞いて改めて歯みがきを頑張りたい」などの質問や意見が寄せられました。
秋の歯科決起集会
2023年10 月 26 日、今年1月から実施した歯科請願署名の要請3項目(①窓口負担割合の引き下げ、②保険適用範囲の拡大、③充分な予算確保)の実現を求めて、秋の歯科決起集会を開催され矢野正明代表世話人が参加しました。集会には、メイン会場・WEB で約 350 人が参加し、国会議員も 16 人がかけつけ連帯の挨拶をしました。
集会では、各地・各層からの報告として、継続した歯科請願署名の取り組みや後期高齢者窓口負担割合2割化に反対する署名運動などの取り組み、歯科技工問題や子どもの歯科矯正の保険適用拡大に係る取り組みの報告がされました。窓口負担の軽減や子どもの歯科矯正の保険適用拡大について患者から発言やメッセージも寄せられました。
国会で署名提出 直接議員に手渡しました!
6月1日、保険でより良い歯科医療を求め、矢野代表世話人および事務局で国会行動を行いました。各議員には要望書と合わせて、健康保険証廃止法案の採決強行への抗議文を手渡ししました。
●要請を行った国会議員は、以下の通り。※は秘書対応。
【衆議院】伊藤しゅんすけ(立憲)、末松義規(立憲)、宮本たけし(共産)※
●請願署名の紹介議員になった国会議員は、以下の通り。※は秘書対応。
【衆議院】伊藤しゅんすけ(立憲)201筆、末松義規(立憲)201筆、宮本たけし(共産)※101筆、宮本徹(共産)※101筆
【参議院】田村智子(共産)※101筆、山添拓(共産)※101筆
伊藤しゅんすけ議員(立民)は、「予防歯科に力を入れなければならないし、先行投資の重要性をより主張しなければならない」「物価高騰の補助金も、基礎自治体が行うことなのか、国でやるべきことではないのか」と述べました。また、健康保険証廃止法案についても「期限ありきで進めてきた結果が出ている。健康保険証とマイナンバーカードはある程度併用していき、開始前に検証をすべき」「医療の現場で別人が出てきてしまうのは大問題である」と語りました。
末松義規議員(立民)は、「歯の健康は全身の健康に影響するため、高齢者の2割化負担で受診抑制が起きてしまうのは問題である」と語りました。
保険でより良い歯科署名6.1提出集会
6月1日、衆議院第二議員会館多目的会議室で「保険でより良い歯科署名6.1提出集会」が開催され、矢野正明が参加した。当日、会場に220名、国会議員11名、WEBで80人が視聴し、また、6/1時点、169,724筆の署名提出の結果が報告されました!
会場には、山本剛正(維新)、水野素子(立憲)、川田龍平(立憲)、倉林明子(共産)、島村大(自民)、吉田つねひこ(立憲)、逢坂誠二(立憲)、野間健(立憲)、田村智子(共産)、鎌田さゆり、宮本徹(共産)、各議員が出席。「子どもの歯科矯正の保険適用を採択されたが、進んでいない。国には適正な財源の使い方を今後も求めていきたい。」「口腔内の健康を守ることが全身疾患に繋がることを主張していきたい。」「歯科技工士の苦境も聞いており、技工士問題にも取り組んでいかなければならない。」などの声が上げられました。
今後も、国民・患者・歯科医療従事者が一丸となり、保険でより良い歯科医療を求めていきます。
「保険でより良い歯科医療を」署名始まる
~終了しております。次は2024年秋開催予定です。~
「保険で良い歯科医療を」全国連絡会が「保険でより良い歯科医療の実現を」という署名を開始しました。請願項目は下記の3点です。
- お金の心配せず、安心して歯科医療を受けられるよう、窓口負担割合を下げてください
- 健康保険で受けられる歯科治療の範囲を広げてください
- 歯科医療の充実に必要な国の予算を増やしてください
みなさまのご協力をおねがいいたします。
第29回定期総会開催
「保険でよい歯を」東京連絡会は2022/12/10東京歯科保険医協会会議室で第29回定期総会をWEB併用会議で開催しました。
最初は「本当の社会保障とは何か」と題して中央社保協運営委員の曽根貴子さんにご講演いただきました。75歳以上の方の医療費窓口負担が2倍化されたことを切り口に、若い人達の社会保障への考え方などを紹介。憲法に保障された権利としての社会保障に迫りました。
続いて矢野世話人から活動のまとめと来年度の活動方針が提起されました。論議の後、決算報告と予算案も含めて承認されました。
来年から始まる保険で良い歯科医療の署名を進めることや世話人を増やす方針を確認して閉会となりました。
「保険でよい歯を」東京連絡会の歴史
私たちは、医療を受ける側と提供する側が、現在の医療制度の矛盾に気づき、「保険でよい入れ歯は国民の権利」「歯科医療従事者の技術と労働の適正評価及び経営と生活の確保」という位置づけで、共に満足できる入れ歯が健康保険で保障できるように1993年10月、「保険でよい入れ歯を」東京連絡会を結成しました。請願署名や国への意見書採択の運動などにより、「保険できちんとした診療を受けたい」との要求が国民の中に強まり、結果として1994年の歯科診療報酬改定で入れ歯に関する保険点数が引き上げられました。
私たちはこの運動から歯科医療の直面する問題を解決するためには、患者・国民と歯科医療従事者が、ともに取り組むことが重要であると確信しました。その後、「入れ歯だけでなく、歯科医療全般の改善運動」へ発展し、2005年12月、第13回定期総会にて「保険でよい歯を」東京連絡会に改名しました。
保険証1枚で、安心して良い歯科医療が受けられるよう、患者も医療提供者も満足できる歯科医療を実現させるために、私たちは運動を継続しています。